突発性難聴
突発性難聴は、ある日突然、片方の耳が聞こえなくなる病気です。キーンと耳鳴りがしたり、めまい(回転性めまい)も一緒におこすことがあります。 原因は不明ですが、内耳のウイルス感染や血流障害、ストレスなどで起こるのではないかと言われています。
突発性難聴が疑われたら、鼓膜の状態をチェックし、聴力検査を行います。
突発性難聴は外耳や中耳の病気ではありませんので、通常、外耳道や鼓膜には異常を認めません。
聴力検査を行うと、一側性感音難聴(片側の耳の内耳が原因でおこる難聴)の所見を認めます。
治療はステロイド剤の内服または点滴、ビタミン剤(ビタミンB12製剤)、循環改善剤の内服を行うのが一般的です。ステロイド剤は1〜2週間程度内服して頂きます。
聴力障害が高度であったり、めまいを伴う場合には、入院のうえ、ステロイド点滴を行った方が安静を保て、内服よりも治療効果が期待できますので、入院可能な病院をご紹介致します。
予後について
一般的に、発症から2週間以上経過してしまうと治療効果が認められません。ですから、1日でも早く治療を開始することが大切です。
また、全く聞こえなくなってしまった場合や、めまいを伴う突発性難聴も治りにくいと言われています。
治療を行って聞こえが元通りになる人は、およそ1/3ほどです。残りの2/3の方は発症したときより多少改善したか、という程度であったり、中には全く聴力が変化しない方もいらっしゃいます。
治療開始後、1ヶ月間程度は聴力は変化しますが、およそ3ヶ月で聴力は固定するのがほとんどです。
ステロイド剤内服終了後はビタミン剤や循環改善剤の内服を聴力が安定するまで行います。
また、突発性難聴は繰り返す病気ではありません。つまり、急性感音難聴を繰り返す場合は突発性難聴ではなく、別の病気を考える必要があります。聴神経腫瘍や、メニエール病、ステロイド依存性難聴など、様々あります。
一度の診察と検査だけでは診断をつけることが難しい病気もあります。
治療の効果を確認(判定)し、聴力の状態によっては入院加療を行うための大きな病院へ紹介する可能性もありますので、必ず1週間後には再診してください。